更年期の頭痛の症状とは?

query_builder 2022/01/08
コラム
1

更年期になるとさまざまな症状が現れますが、頭痛もそのひとつです。
今回は、更年期の頭痛について見ていきましょう。

▼更年期の頭痛は主に2種類
更年期に現れる頭痛は、主に2種類に分かれます。

■緊張型頭痛
緊張型頭痛の症状の特徴は、頭全体がまるで締め付けられるように痛むことです。
頭の周囲から始まり、首筋へと広がっていきます。
更年期の症状が重い方の場合、首筋から肩、そして背中全体へと広がっていくことも少なくありません。
こうなると、毎日の生活にも支障が出ることでしょう。
緊張型頭痛は更年期の間は日常的に起こるため、長期間にわたって悩まされるやっかいな頭痛です。

■偏頭痛
偏頭痛は頭の片側だけに起こる頭痛で、突然起こるのが特徴です。
ズキズキと脈を打つように痛み、光や音が痛みを強くすることもあります。
また、偏頭痛は吐き気を伴うこともしばしばです。

緊張型頭痛とは違って、突然痛み出すため、電車のホームや道路を歩いているときなどには注意しないといけません。
偏頭痛の難点は、理由がはっきりしないことです。
今まで症状がなかった方で、更年期に入って偏頭痛が出るようになったのであれば、更年期の症状の一つと考えられます。
更年期は閉経を挟んで前後5年間、およそ10年に亘って続くとされるため、何らかの対策が必要ですね。

▼まとめ
更年期の症状はどれをとってもつらいものですが、人によって程度の差があります。
生活に支障をきたしたり、危険を招くほどの頭痛になっているのなら、早急に対処しましょう。
当院は頭の痛みを専門に手掛ける整体院です。
「日だまりショット」と名付けたソフトな手技で頭痛を和らげますので、お気軽にご相談ください。

NEW

  • コラムを発信してまいります。

    query_builder 2022/01/04
  • 偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?

    query_builder 2023/03/05
  • 毎日のように偏頭痛が起こるときはどうすればいい?

    query_builder 2023/02/03
  • 偏頭痛など頭痛の種類について解説

    query_builder 2023/01/01
  • 偏頭痛が起きたら?セルフケアの方法をご紹介

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE