偏頭痛を和らげるツボは?
東洋医学に基づいたツボへの刺激により、偏頭痛を和らげることができます。
今回は、偏頭痛を和らげるツボを見ていきましょう。
▼偏頭痛に効果のあるツボ
偏頭痛に悩まされたとき、刺激するとよいツボを知っておくと楽になれます。
■頭のツボ
偏頭痛を和らげるツボのうち、頭にあるのは以下のツボです。
・攅竹(さんちく)
眉間にあるツボで、両指先でつまみながら、ゆっくりとマッサージしましょう。
目の痛みにも効果的ですよ。
・百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんにあるツボで、刺激を与えると偏頭痛が和らぎます。
刺激する際は、頭のてっぺんから真下へ指先で押しましょう。
ぎゅっと力を入れて押したとき、気持ちがいいと感じる程度が力の入れ加減の目安です。
呼吸に合わせて3分から5分間行うと、楽になってきますよ。
■手のツボ
眉間や頭のてっぺんを刺激できないときは、手のツボがおすすめです。
・合谷(ごうこく)
「万能ツボ」とも呼ばれるほど、さまざまな症状の改善に効果があるとされるツボです。
手の甲の側で、親指と人差し指が交差する辺りにあります。
押すと痛みを感じますので、すぐにわかるでしょう。
片方の手の親指の先で3秒程度ぐっと押し込み、いったん離してからまた押すという刺激を数分間繰り返します。
・片頭点(へんとうてん)
薬指の第二関節の辺りにあるツボで、偏頭痛に特有のズキズキする痛みに効果を発揮します。
人差し指と親指で、反対の手の薬指の第二関節をつまんで刺激を与えるのがポイントです。
▼まとめ
偏頭痛を和らげるツボとして、頭と手のそれぞれで2カ所のツボをご紹介しました。
頭を刺激できるときは頭を、頭が無理な時は手で試してみてくださいね。
もちろん、両方にトライしてみるのもおすすめです。
大阪にある当院は首のゆがみを整えるソフトな施術で、偏頭痛に対処しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/01/04
-
偏頭痛を和らげるツボは?
query_builder 2023/06/02 -
子供の偏頭痛の原因とは?
query_builder 2023/05/01 -
偏頭痛と睡眠の因果関係は?
query_builder 2023/04/03 -
偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?
query_builder 2023/03/05