偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?
「ズキンズキンという痛みがして非常につらい」と言われる偏頭痛ですが、具体的にどのあたりが痛むのでしょうか。
今回は、偏頭痛が起こる場所をまとめました。
▼偏頭痛は複数の場所で起こる
偏頭痛はコメカミ以外の場所にも、しばしば痛みを引き起こします。
■コメカミから目
偏頭痛が起こる場所は主に、コメカミから目にかけてです。
いつも同じ側のコメカミが痛むこともあれば、左右が入れ替わって痛むこともあります。
目も同様で、常に同じ側が痛むとは限らないのが特徴です。
ただし、どちらか片側だけが痛むようであれば、間違いなく偏頭痛と言えます。
■両側のコメカミと目
重い偏頭痛の方は、片側だけでなく両側のコメカミと目にも痛みが出ることがしばしばです。
片側の痛みだけでも十分つらいのに、両側が痛むとなれば、痛みが治まるまでは思うように動けなくても不思議ではありません。
■後頭部と首すじ
重症の方は、コメカミと目のほかに後頭部が痛む場合があります。
こうなると、もはや頭全体が痛いと言っていいでしょう。
後頭部が痛む時には、首筋にハリを感じることがあります。
この首すじのハリは、徐々に痛みへと変わっていくことが多いのも特徴です。
後頭部と首すじの痛みは、左右どちらかではなく両方に出ます。
ここまで痛む場所が多いと、痛みのあまり、起き上がれない方も多いのではないでしょうか。
▼まとめ
偏頭痛は、一般的に左右のコメカミのどちらかが痛むというイメージがありますよね。
しかし、実際にはそのほかの場所にも痛みがでる頭痛です。
人によって痛む場所は異なりますので、つらいときは対策をおこないましょう。
大阪にある当院は頭痛専門の整体院として、首のゆがみにアプローチいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/01/04
-
偏頭痛を和らげるツボは?
query_builder 2023/06/02 -
子供の偏頭痛の原因とは?
query_builder 2023/05/01 -
偏頭痛と睡眠の因果関係は?
query_builder 2023/04/03 -
偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?
query_builder 2023/03/05