Blog

痛み・不調は身体が発信しているメッセージです

ご自身の身体の状態を把握した上で適切なケアを目指しましょう

様々な頭痛にお悩みの方々に向き合い、それぞれの身体の状態に合わせたケアをご提案しております。安心して試せる優しい施術をご希望でしたら、ぜひ気軽にご相談ください。ソフトな手技で頸椎の歪みを調整する「日だまりショット」により、お客様の身体のケアと心身共に健康的な状態の維持をお手伝いしてまいります。大阪府内・府外の様々なエリアからお越しのお客様にマンツーマンで細やかに向き合い、一人ひとりに合わせた施術を実施中です。

  • 8

    自律神経の乱れが引き起こす頭痛とは?

    2022/01/28
    自律神経が乱れると、しばしば頭痛を起こすことがあります。そこで今回は、自律神経の乱れと頭痛について見ていきましょう。▼自律神経の乱れと頭痛との関係自律神経の乱れと頭痛には、どのような関係が...
  • 7

    コメカミに頭痛が起こる原因とは?

    2022/01/26
    急にコメカミに頭痛がしたら、不安になりますよね。今回は、コメカミに頭痛が起こる原因について見てみましょう。▼コメカミに頭痛をもたらす原因コメカミに頭痛が起こるのには、いくつかの原因が考えら...
  • 6

    目が原因で起こる頭痛とは?

    2022/01/23
    頭痛は、目が原因で起こることもあります。そこで今回は、目と頭痛の関係について見ていきましょう。▼目が頭痛の原因になる理由目が頭痛の原因になるのには、いくつかの理由が考えられます。■目を酷使...
  • 5

    つらい頭痛が「異常なし」と診断されるのはなぜ?

    2022/01/20
    頭痛で医療機関を受診しても、異常なしと診断されることがあります。今回は、なぜ頭痛があるのに異常なしと診断されるのかを見てみましょう。▼頭痛があるのに異常なしと診断されるケース頭痛で医療機関...
  • 4

    頭痛をもたらす天気とは?

    2022/01/17
    天気が悪くなると、決まって頭痛がするという方がいらっしゃいます。そこで今回は、頭痛と天気の関係について見ていきましょう。▼頭痛と天気の因果関係頭痛と天気には、さまざまな研究によって因果関係...
  • 3

    首と頭痛の因果関係とは?

    2022/01/14
    首のこりがひどくなってくるにつれて、頭痛がしてくるという方は少なくありません。そこで今回は、首と頭痛の因果関係について見ていきましょう。▼首からくる頭痛の原因首からくる頭痛の原因には、何が...
  • 2

    頭痛で市販薬を服用したいときは?

    2022/01/11
    頭痛がひどい時、市販薬を服用される方も多いでしょう。そこで今回は、頭痛の際の市販薬について見ていきましょう。▼頭痛対策の市販薬の選び方頭痛に悩まされた時は、何を基準に市販薬を選ぶとよいので...
  • 1

    更年期の頭痛の症状とは?

    2022/01/08
    更年期になるとさまざまな症状が現れますが、頭痛もそのひとつです。今回は、更年期の頭痛について見ていきましょう。▼更年期の頭痛は主に2種類更年期に現れる頭痛は、主に2種類に分かれます。■緊張型...
  • 上本町らぽーる整体院

    コラムを発信してまいります。

    2022/01/04
    コラムを発信してまいります。 お役に立てる情報になるよう心がけていきます。

NEW

  • コラムを発信してまいります。

    query_builder 2022/01/04
  • 偏頭痛を和らげるツボは?

    query_builder 2023/06/02
  • 子供の偏頭痛の原因とは?

    query_builder 2023/05/01
  • 偏頭痛と睡眠の因果関係は?

    query_builder 2023/04/03
  • 偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?

    query_builder 2023/03/05

CATEGORY

ARCHIVE

身体に何らかの痛みや不調が生じている場合、それらの症状が気になって他のことに集中できなかったり、時には身体が動かせなかったりすることもあるでしょう。そこで、毎日をもっと楽しくお過ごしいただけるように、健康的な体づくりをサポートしております。身体の不調の中でも頭の痛みやそれに伴う目まい・吐き気・目の充血といった症状を専門的に取り扱い、カウンセリングから施術までマンツーマンで細やかに対応してまいります。

まずは身体のお悩み事について丁寧にお伺いし、それぞれの状態をしっかりとチェックすることで痛み・不調の原因を追究いたします。そして、例えば身体本来が持っている機能が働く状態を整えるためにも、頸椎を中心に骨格の歪みをケアするための施術をご提案いたします。身体の状態に合わせた施術を実施することで、根本的な改善を目指してまいります。