頭痛が起こっているときは整体に通ってもよい?
整体は、体のさまざまな不調改善が期待できます。
「頭痛がひどいときにマッサージしてもらいたい」という方もいるのではないでしょうか。
頭痛の種類によって異なりますが、整体で頭痛を改善する場合があります。
そこで今回は、「頭痛が起こっているときに整体に通ってもよいか」について解説いたします。
▼頭痛が起こっているときは整体に通ってもよい?
■整体に行ってもよいケース
血行不良が原因で頭痛が起こっている場合は、整体に行くのがおすすめです。
筋肉が固まり血流が悪くなっている状態なので、整体で筋肉の緊張をとることで頭痛が緩和する可能性があります。
デスクワークや運動不足などで体を動かしていない方は緊張型頭痛が考えられるので、整体でマッサージしてもらうのは効果的でしょう。
■整体に行かない方がよいケース
吐き気を伴うような強い痛みが見られたり、光や音によって痛みが増幅する場合は、偏頭痛の可能性が高いです。
偏頭痛は血管が広がって血流が促進している状態なので、整体でマッサージをしてもらうことでさらに血流が促進して症状が悪化する可能性があります。
そのため、偏頭痛が疑われる場合は医療機関に相談することをおすすめします。
▼まとめ
血行不良からくる頭痛は、整体でマッサージしてもらうことで痛みが緩和する可能性があります。
一方、偏頭痛はマッサージによって症状が悪化する可能性があるので、医療機関を受診するのがおすすめです。
当院は頭痛のケアを専門に行っていますので、頭痛でお悩みの方はぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/01/04
-
偏頭痛を和らげるツボは?
query_builder 2023/06/02 -
子供の偏頭痛の原因とは?
query_builder 2023/05/01 -
偏頭痛と睡眠の因果関係は?
query_builder 2023/04/03 -
偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?
query_builder 2023/03/05