自律神経を整えるストレッチ方法をご紹介
自律神経は身体を正常に動かす大切な神経です。
そのため、自律神経は常に整えておく必要があります。
では、自律神経はどうすれば整えられるのでしょうか。
そこで今回は、自律神経を整えるストレッチ方法についてご紹介します。
▼自律神経を整えるストレッチ方法
■ふくらはぎのストレッチ
壁を目の前にし、両手を付きます。
そのまま片足を後ろに下げ、床にかかとを付けてください。
両手で壁をグーッと押しながら、前の足の膝を曲げて少しずつ体重を前に移動させ、足のふくらはぎを伸ばしましょう。
足のふくらはぎを十分に伸ばしたら、壁から手を離して両足を伸ばして座ってください。
手は使わないで、片足ずつつま先を手間に引いて5秒間キープしましょう。
同じ動作をそれぞれ片足ずつ10回おこないます。
■太もも裏のストレッチ
まずは、床に座り開脚をします。
片足を手前に曲げて、伸ばしている足のつま先を立ててください。
つま先を手で持って、身体を同じ方向に倒しましょう。
そして、仰向けで寝てください。
片足の膝にスポーツタオルをかけたら、両端を引っ張って太もも裏を伸ばしましょう。
タオルをかけている足のつま先は立ててください。
▼まとめ
自律神経を整えるためのストレッチは、ふくらはぎのストレッチと太もも裏のストレッチがあります。
どちらも簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
また、「上本町らぽーる整体院」では自律神経が気になる方向けの施術をおこなっているので、症状が気になる方はお気軽にご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2022/01/04
-
偏頭痛を和らげるツボは?
query_builder 2023/06/02 -
子供の偏頭痛の原因とは?
query_builder 2023/05/01 -
偏頭痛と睡眠の因果関係は?
query_builder 2023/04/03 -
偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?
query_builder 2023/03/05