偏頭痛が起きたら?セルフケアの方法をご紹介
偏頭痛は突然起きるので、場合によっては非常に困りますよね。
また、日常的に偏頭痛に悩まされる方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、偏頭痛のセルフケア方法をご紹介します。
▼偏頭痛のセルフケアの方法
■首周りを動かす
ストレスや疲れなどが溜まっていると、首周りの筋肉が凝り固まってしまいます。
肩や首、腕を回すようにし、固くなった筋肉を伸ばしましょう。
首周りを動かすケアは、あくまで予防になるので偏頭痛が起きているときは避けてください。
■ストレスを発散する
偏頭痛を抱える人のおよそ60%は、ストレスによるものといわれています。
ストレスがあると、偏頭痛を引き起こしてしまうので、日頃から好きなことをおこなったり、休んだりして上手にストレスを発散しましょう。
■食べ物で対策する
偏頭痛を予防する食物を食べられば、予防ができます。
マグネシウム・ビタミンB2などが効果があります。
具体的にあげると、大豆・豆腐・ひじき・わかめなどがあります。
逆に、アルコール・チョコレート・チーズ・人工甘味料などは頭痛を引き起こしやすいのでなるべく避けましょう。
▼まとめ
偏頭痛が起きたら、首周りを動かす・ストレスを発散する・食べ物で対策するなどの対処ができます。
偏頭痛が気になる方は、日頃からご紹介した内容を実践してみてください。
また、「上本町らぽーる整体院」は頭痛専門の整体院です。
辛い偏頭痛が気になる方や改善した方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
NEW
-
query_builder 2022/01/04
-
偏頭痛が起こる場所はコメカミだけじゃない?
query_builder 2023/03/05 -
毎日のように偏頭痛が起こるときはどうすればいい?
query_builder 2023/02/03 -
偏頭痛など頭痛の種類について解説
query_builder 2023/01/01 -
偏頭痛が起きたら?セルフケアの方法をご紹介
query_builder 2022/12/15